WHAT IS IMAGINAS
今、次の社会に向けて価値転換の時が到来しています。
概念上の認識でしかなかったパラダイムシフトも実態となって現れてきました。
我々が渇望する未来社会の実現を課題として受け止め、果敢に解決に挑むことで社会的な大変化となって市場が動き出します。
この大変革は、未来社会を構想することで発生します。
我々は小さな変化の発見から次なるコンセプトを発見する「NEXTHINK(ネクシンク)」よりも上位概念に立ち、未来社会の実現に向け、その光明となる社会課題を提唱します。
その「NEXTHINK」に社会学的な視座を搭載させ、イマジネーション(構想)を想起させる新たな未来潮流への情報分析しに生まれ変わる意味を込めて、名称を「IMAGINAS(イマジナス)」に改めて再稼働します。
マーケティングコンサルタントとして数々の実績をあげる谷口正和とともに学んでいきましょう。
「IMAGINAS」は未来への構想力を映し出すコンセプトワークです。
「IMAGINAS」では毎週3つのコンセプトキーワードを提示していますが、このサイトではその中の一つを公開しています。
関連事例やその他のキーワードは会員限定で配信しています。
谷口正和
1942年生まれ。マーケティング・コンサルタント。生命、生活、人生の在り方を問う「ライフデザイン」を企業理念とし、地球と個人の時代を見据えて次なる価値観のニューモデルを提示し続ける。コンセプト・プロデュースから経営コンサルテーション、企業戦略立案、地域活性計画まで幅広く活動。日本デザインコンサルタント協会・副代表理事、日本デザイン機構・理事、日本Webソリューションデザイン協会・顧問、日本小売業協会・生活者委員会コーディネーター、武蔵野美術大学評議員、立命館大学大学院経営管理研究科教授(2003年4月~2013年3月)を務める。
購読者の活用法
大手化粧品会社 様
私たちの部署は、独自性のある美容価値を創造・発信し、世界中のお客様に「美」を通じて幸せになっていただくことをミッションとしています。時代に先駆けたビューティーをクリエーションする取り組みの一つに、メークやヘアの未来を探る「ビューティートレンド研究」があります。IMAGINASはこの研究に関わる、ヘア・メーキャップアーティスト、ファッションディレクター、スタッフの15名で共有しています。ビューティーのトレンドには、ファッションや美容の動向だけでなく、世相も密接に関係しています。「世の中の流れを読む」「新しい兆しを見出す」ための参考としてIMAGINASを活用しています。濃縮、洗練されたキーワードと、変化を説き、次の社会に向かう提言は、私たちの発想の刺激となっています。
大手メーカー 様
情報蒐集のために購読しています。配信された日のうちに部内のメンバー約30名に共有しています。気になったキーワードは「回帰進化論」です。自然回帰などもう一度、昔の良さに立ち返る流れがあると思いますが、昔と同じに戻るのではなく、必ず何かが進化しているように感じます。どのような進化をしていくのかを見極めていく必要があると改めて気づかされました。