志の花

先ごろ総務省がまとめた推計によると、国内では65歳以上の高齢者が総人口の約3割を占めるなど過去最多を更新しています。急速に高齢化が進む中、年齢を重ねることをどう受け止めるかが私たち一人ひとりに投げかけられた課題といえます。いくつになっても社会と積極的に関わり合い、それぞれが人生の中で積み重ねてきた経験値や得意技を発揮し合いながら共生していく。それこそがこれからの時代で重要な人生観であり、私たちは高齢社会の先進国として、その生き方を世界に示していく必要があります。一人ひとりが生涯現役を全うするには、自らの興味関心を軸足にした「楽習投資」が何よりも大切です。一つの道を突き進むには自分自身の内側に志を持つ、そうすることで年齢を重ねても唯一無二となる個性の花を咲かせることができる、それこそが「志の花」のキーワードのもつ意味です。さらに、高齢者では女性の比率が高くなることも無視することのできない大切な要素です。企業経営においても、女性視点をしっかりと搭載し戦略化させていくことが一層重要になっていることを理解しておく必要があります。(2021.9.27)


情報分析/谷口正和・ジャパンライフデザインシステムズ

IMAGINASへようこそ

イマジナスはマーケティングコンサルタントの谷口正和が世の中に溢れる情報をフラットに見渡し、常に社会課題を見つける姿勢持って次なるソーシャルトレンドを見切っていく週刊マーケティングマガジンです。

0コメント

  • 1000 / 1000