冷静パスタ

近頃では、毎日報道される感染者数の増減に一喜一憂する人もいれば、かつての賑やかさを取り戻そうと繁華街を満喫する人もいるなど、コロナに対する反応は様々です。そうした状況の中、少し頭を冷やし、一度落ち着いて物事を考えていこうというのが「冷静パスタ」のもつ意味です。ここでは「パスタ」という言葉を「日常」の暗喩として使っていますが、「冷静パスタ」とは一人ひとりが情報に振り回されることなく、冷静な眼差しで日常を見つめ直そうということ。働き方も含めた新しいライフスタイルへの変化が求められ、それが次第に日常として定着していく中で、その生活を淡々と続けていくためにも静かに落ち着いて考えてみる「クール&サイレント」というような感性が重要になります。今本当に必要なことややるべきことは何か、そしてこれから自分がどのように生きていこうとしているのか、これまでしっかりと考えずにごまかしていた最も重要な項目に対しての問いを投げかけられているのです。私たちの思考をより深化させるためのきっかけとしても、この「冷静パスタ」で常に頭をクールにしておくことが求められます。(2020.08.11)

情報分析/谷口正和・ジャパンライフデザインシステムズ

IMAGINASへようこそ

イマジナスはマーケティングコンサルタントの谷口正和が世の中に溢れる情報をフラットに見渡し、常に社会課題を見つける姿勢持って次なるソーシャルトレンドを見切っていく週刊マーケティングマガジンです。

0コメント

  • 1000 / 1000