スクールパニー

これまでの企業活動は利益を出すことを重視し、「金」を生むために「物」を作ることに注力してきました。しかし、様々な社会課題の解決が求められる今日において、最も重要なのは未来に対して理想を描き、その実現に対して果敢に挑戦していく「人」に他なりません。新たな人材が持っている能力を育て引き上げていく。企業は「金をつくる」という発想から脱し「人をつくる」構造へとシフトすることが求められます。今回のキーワードである「スクールパニー」は、カンパニーとスクールを掛け合わせた造語であり、学びの要素を内包した企業への転換の重要性を表しています。学びによって新たな課題に気づき、その解決に取り組む次の人材を育成する。それこそが新たな時代に向けた企業のミッションと言えます。ジェンダーなどの問題を含めて、これまで十分に生かされていなかった人やチャンスから退けられていたような人に対しても、しっかりと力が発揮できる仕組みを作っていくことが重要です。共に学び共につくる未来、新たな人材をエンパワーメントすることが、企業活動の大きな要素となっていきます。(2021.2.22)

情報分析/谷口正和・ジャパンライフデザインシステムズ

IMAGINASへようこそ

イマジナスはマーケティングコンサルタントの谷口正和が世の中に溢れる情報をフラットに見渡し、常に社会課題を見つける姿勢持って次なるソーシャルトレンドを見切っていく週刊マーケティングマガジンです。

0コメント

  • 1000 / 1000