未来は少数派

変化が次々と起こる現在において、過去の価値観や常識にとらわれず、新しい発想を生み出していくことが求められています。そのために重要になるのが、今回のキーワードである「未来は少数派」の認識です。あるコミュニティの中では少数と思われていても、広い視野で見ると大きな集団を形成することもあり、またそうした人たちの声が新しい気づきとなって共感を呼ぶこともあります。多数派の意見ばかりに耳を貸し、一般論や平均値を追いかけているだけでは、従来の延長線上から抜け出すことができず、新しいチャンスは生まれてきません。今、社会の中でどんな少数派が生まれているか、それを見逃さずにしっかりと声をすくい上げていくことが未来の社会を創ることにつながっていきます。変化が起きるのは常に少数派からです。同質を強要せず、違いを新たなヒントとして受け入れる、それによって個性が伝播し「異質化の波」が社会全体へと広がっていきます。多様性社会への流れがますます加速していく中、個人も企業も「違いの創造」を一層重視していくことが求められています。(2021.3.8)

情報分析/谷口正和・ジャパンライフデザインシステムズ

IMAGINASへようこそ

イマジナスはマーケティングコンサルタントの谷口正和が世の中に溢れる情報をフラットに見渡し、常に社会課題を見つける姿勢持って次なるソーシャルトレンドを見切っていく週刊マーケティングマガジンです。

0コメント

  • 1000 / 1000