プロゲーミング

近年、ビジネスをはじめ様々な分野で「ゲーミフィケーション」という言葉を聞くようになりました。ゲーミフィケーションとは、遊びや競争などといったゲーム的な要素や思考を、ゲーム以外の分野にも活用すること。そうした流れの中で、今回お届けするキーワードが「プロゲーミング」です。このキーワードの“プロ”には、プロフェッショナルとプログラムの意味が含まれています。ゲーミフィケーションのプロとなって、事業やサービスに積極的にゲームの要素を取り入れていく、そうした方法が求められています。例えばビジネスでは、ゲーミフィケーションによって社員のモチベーションや競争意識が促進され、目標達成の速度や生産性の向上などにつながります。またライフスタイルにおいても、人生100年時代を迎えるにあたり、10年を一つの単位として、まるでゲームのように別の人生を生きるといった発想が、今後ますます必要になっていきます。ビジネスも人生も、戦略的にゲームプログラムとして組み立てながら、ゲームのように面白がる。この「プロゲーミング」の概念は、幸福論や充実感にもつながる重要なキーワードといえます。


谷口正和

2019年6月3日 ジャパンライフデザインシステムズ

IMAGINASへようこそ

イマジナスはマーケティングコンサルタントの谷口正和が世の中に溢れる情報をフラットに見渡し、常に社会課題を見つける姿勢持って次なるソーシャルトレンドを見切っていく週刊マーケティングマガジンです。

0コメント

  • 1000 / 1000